今回はヨガ留学の同期生について。
人数
私が参加したサンガワイのヨガ留学プログラムは定員が11名でした。なので、私の他に10名のメンバーがいました。
性別
私はサンガワイの3期生でしたが、参加した段階では参加者の100%が女性とのことでした。現在では14期生にまで生徒も増えており、男性の参加者も少しずつ増えているようです。
年齢
3期生のメンバーは22歳からアラフィフまで、様々でしたね。毎日10時間トレーニングがあったので、20代でもしんどかったと思いますが、アラフィフの方はもっと大変だったと思います。
住んでいる場所
住んでいる場所も全く違いましたが、私は運命的に同じ駅に住んでいた同期生に出会い、驚きました! しかも同じヨガスタジオで時間違いでレッスンを受けている人でしたし、家も徒歩3分の距離! 近所ですれ違いまくっていたのに、まさかハワイで知り合うとは…。
他のメンバーは関東、関西、四国、中国と様々でした。基本的にみんな日本から参加していましたが、同期生のなかにはメキシコに住んでいる人もいました。ちなみに全員日本人です。
先生とアシスタントはハワイに住んでいらっしゃいます。1年に一度、来日されるタイミングで卒業生全員を対象とした同窓会が開催されます。
職業
全米ヨガアライアンスを取得したら、ヨガインストラクターの仕事をしやすいのですが、トレーニング以前の職業は全く違うことをされていた方がたくさんいらっしゃいました。
鉄道会社、建築会社、デパート、カフェ、エステ、アナウンサー…。既にヨガのレッスンを行っているメンバーは意外と1人しかいませんでした。
こんな感じで年齢も職業も全く違う人が突然一緒に生活をして、トレーニングを受けたのです。経験や考えも様々なので、すごく刺激的でした。